二宮整体での学び
2021年03月23日
堺市中区にある、みらい整体院
骨盤・背骨の異常を見極め
自律神経を調整するし
誰もが本来もっている 良い状態の体を知っていて
バランスを整えるのが得意とする。

今日は、二宮整体と出会って知れたことを
箇条書きで書いてみたいと思います。
輸気
合掌行気
弛緩異常・緊張異常・麻痺
病気や症状は異常だけど悪くない。
経過することが大切
自然が大事で二宮整体と自然のあり方が同じ
癌をなおすのではなく!癌になる体をなおす!
喘息をなおすのではなく。喘息になる体をなおす。など💛
偏りを変える。弾力ある状態に。
快眠・快食・快便・快汗・快尿の状態がいい
左の骨盤は締める。(弾力のある状態)
右の骨盤は上げる。(弾力のある状態)
生活習慣の原因とは。【冷え・食べ過ぎ・部分的疲労・精神的ストレス】
打撲操法(上半身・下半身)
左が交感神経
右が副交感神経
交感神経は強すぎても弱すぎても異常。
副交感神経は高い方がいい。
上下・左右・捻じれ・開閉・前後
体質【大脳型・消化器型・呼吸器型・泌尿器型・生殖器型】
左肩下がりタイプ・右肩下がりタイプ
椎体外路系で体を自然にバランスを整えている
背骨【1側・2側・3側・4側】の使い方(右と左は違う。)
右は3側
背骨の中心は胸椎8番
体の中心は臍
体を動かすときの中心は丹田
右は吸収・静脈・頭のエネルギーを下げる。
左は排泄・動脈・頭にエネルギーを上げる。
10種類の体質(強みと弱みかな)
痛みには、血液が集まつて出るもの・血液が足りなくて出るもの(副交感神経)
(体を守るための機能と捉えています。)
乾き(水分足りない状態かな)症状として痛み・かゆみ・あらゆる症状

産後骨盤は左右順番に締まる。
つわりは、骨盤の開きの異常
逆子は、骨盤の締まる異常
月経前後は開き
排卵前後は締まる
食べ過ぎると開き・少ないと締まり
寝すぎると開き・睡眠不足だと締まり
頭が緊張すると締まり・ゆるむと開く
朝は締まり・夜は開く
一年で2月5日前後が一番締まる・8月5日前後が開く
まだまだ細かいことはありますが・・・
本当に凄い理論であり技術です。
体には緊張・弛緩があります。
そこを変えるのが凄く大切だと思います。
簡単に説明すると腰であれば
緊張は➡腰椎2・4番 弛緩は➡腰椎1・3・5番を使います。
体を良い状態にする二宮整体
自然のありのままのあり方を異常を経過させる方法を・・
低体温を➡体温を上げる方法を
低酸素を➡呼吸のしやすい状態に
沢山のことを教えて頂きました。
二宮先生がお亡くなりになり!
教えてもらったことが
今になって気づくことも沢山あり
今なを二宮整体の偉大さに気づく毎日です。
縁のある方々にこの素晴らしい理論・技術を
伝えていくことが僕の目指す一つでもあります。
裏の価値(安心感・つながり感・自己肯定感)も!!
二宮先生の整体指導は
本当に凄かった。
迷い・焦り・不安が感じられなかった。
少しはあるのでしょうけど・・
僕の整体指導は
不安・焦り・迷いが沢山あります。
藤山先生は、不安・焦り・迷い良くない整体と言っていましたが
確かに結果に目を向けると駄目だと自己否定してしまいますが
結果までのプロセスに意欲に目を向けた時、
凄く志の高い自分に気が付けます。
不安・焦り・迷いは意欲の高さが半端ないということ
その先に二宮先生が言っていた
自信をもっておやりなさいという
整体指導
不安・焦り・迷いのある整体が
安心・ゆとり・悟りのある整体の
領域にいけるのだと思っています。
藤山先生のいう
良くない整体
焦り・不安・迷いのある状態は良くないと思います。
どっちなの??
どちらもいいかなぁ。
物事はバランスで自分がしっくり感じる
自身がその時の状況で良い捉え方解釈の仕方で選んだらいいと思っています。
本日も読んでいただき有難うございました。
