第二弾 動物の動作でわかること!

2018年04月16日

堺市中区にある、みらい整体院

骨盤矯正・背骨矯正の偏り疲労を取り除き

弾力のある身体を取り戻す

事を得意とする

みらい整体院 藤本です。

 

こんばんは!

今日も第二弾

動物の動作でわかること。

調べてみました。

 

【①犬のよだれの二つの意味!】

犬がよだれを垂らすのは、食べ物を目の前にしたとき。

そしてもう1つが、乗り物酔いをしたときです。

犬は、人間以上に乗り物酔いしやすいものですが、

いつも車に乗せていると酔わなくなります。

 

★知らなかった。動物全体に乗り物を

乗ることの習慣などないのできついだろうな!(>_<)

人間と同じで乗り物酔いはつらいことだと思います。

 

【②なぜ!穴掘りするの?】

 

飼い犬のせいで「庭が穴だらけ」

なんてお宅もあると思います。

犬は、土を見ると、必死になって穴を掘るときがあります。

しかし、宝物は出てきません。

いったい何のために穴掘りをするのでしょうか?

それは、野生の本能です。

野生時代は、食べ物がいつ手に入るかわからないので

、穴に隠しておく必要がありました。

その「隠し穴」を掘る本能が、つい出てしまうわけです。

★人間も今の時代食べ物が豊富にあるなで

すぐに捨てますが昔は食べ物を発酵したり

保存は生きるための知恵ですね。

本能をなくさないように心がけたいと

何故か!思いました。(‘◇’)ゞ

 

【③突然の家出の理由はなぜ!】

幸せに暮らしていたはずの飼い犬が、突然の家出。

なぜ、出ていってしまったのでしょうか?

その理由は、主に2つ。

●発情したメス犬のニオイにつられて、

脱走してしまった

●花火大会の爆発音に驚いて、

逃げてしまった

★犬の家でというと!友達のおじいちゃんが認知症で

出歩いておじいちゃんは見つかったけど

犬は一ヶ月間ぐらい経ってから激やせしていたことを

思い出しました。

意味が違うか(>_<)

 

【④なぜ!話し相手の人にマウンティングするの?】

マウンティングとは、いわゆる「交尾」の形。

話し相手やお客様にマウンティングする犬も多いもの。

「恥ずかしいからやめて!」と思ってしまいます。

なぜ、そんな事をするのでしょうか?

それは、「自分のほうが上だぞ!」

という優位性を示したいからです。

「オレが、飼い主様の一番弟子だ!」、

「わたしのほうが先輩よ!」という意思表示なのです。

★散歩している犬がマウンティングをしているのを

目にするがそうゆうことだったんだ。としると

少し恥ずかしくなりますね。(V)o¥o(V)

 

【⑤なぜ!犬のうんちを食べるの?】

子犬がウンチを食べてしまうのは、好奇心から

遊び心で食べてしまうのです。

成犬がウンチを食べてしまう場合は、

ストレスが溜まっているケースがほとんど。

散歩やスキンシップが足りているかを考えてみる必要があります。

★運動しないことが色々なストレスを

生んでいるんですね。人間と同じですね。うんこを食べないけど(>_<)

【⑥部屋を行ったり来たりウロウロするのは(?_?)】

部屋や廊下を、行ったり来たり。

まるでクマのようにウロウロしてる。

それは、ストレスを溜めた犬がみせる

「常同行動」。きっと、散歩が足りていないのです。

★動物の仕草を知ることで人間界に

いること自体がいいのか?と疑問に思ってしまいますね。(>_<)

 

最近、気温変化がきついので

背中・首等を痛めて来院される方が多いです。

呼吸器系・消化器系の疲れで

症状が出ていることを

背骨と骨盤を観察すると感じます。

 

水分補給を忘れずに!

暖かくして体温を上げていきましょう。(‘◇’)ゞ



堺市中区 みらい整体院|来院の流れ

  1. 受付

    笑顔で対応します

    初回の方は受付時に問診票をご記入いただきます。
    痛みや不調の原因を、より明確にするためにも出来る限り詳しくご記入ください。

  2. 問診

    問診風景

    問診票をもとに、現在お悩みの症状についてお伺いします。
    施術に関する気になる事・心配な事も遠慮なくご相談下さい。

  3. 検査

    検査の風景

    お身体の状態を検査していきます。
    可動域の確認や骨盤の左右の高さ等、様々な検査を行い、不調の根本原因を追求していきます。

  4. 施術

    施術風景

    痛みの原因を改善するため、脊柱と骨盤を調整していきます。
    産前の矯正でも、無理のない体勢で施術を行えますので、ご安心ください。

  5. 施術方針の説明

    施術方針の説明

    今後の施術方針や、日常生活での過ごし方のアドバイスを分かり易くご説明いたします。
    日常の生活でも意識することで少しずつ痛みの出ない身体に改善されます。

  6. 「お大事に!」

    お気をつけてお帰りください

    お会計と次回のご予約を調整させていただき、本日は終了です。
    お大事になさってください!